代表挨拶
昔から「家は人が組み立て、人が仕上げる」と言われるように、どんなに時代が進んでも、どんなに効率的な工法が生まれても、良い家づくりに必要不可欠なのは「人」にほかなりません。その「人」の中心には「棟梁」の存在がありました。
                    高い技術力だけではなく、「現場を束ねる統率力」「人の心を読める洞察力」「仕事をやり遂げる責任感」「良い物を作ろうとする向上心」。これらすべてを兼ね備えた人格者が棟梁となり、お客様の厚い信頼を得てきたのが、古来より日本人が大切にしてきた良い家づくりの本質です。
                    「みんなが喜ぶ家づくり」は、家を建てるお客様はもちろん、家をつくる大工や設計士、協力業者さんも共に喜び合える家づくりです。家づくりという素晴らしい仕事を通して、「お客様の快適な暮らし」のお手伝いをすることで、たくさん幸せなご家族を増やし、それが地域貢献・明るい街づくりにつながっていくと信じています。
                    そして、今の日本の家づくりを改革し、「顔の見える、みんなが喜ぶ家づくり」を日本全国に広げていきたいと本気で思っています。
 
                  
社是
日に新たに、日々に新たに、また日に、新たなりこれは紀元前16世紀の中国にあった、殷(いん)という王朝の創始者、湯(とう)王という国王の言葉です。
                湯王が顔を洗う洗面器は当時にしては珍しく貴重な金属製だったようで、その底にこの言葉を彫り付け、湯王は、毎朝洗顔するとき、この語を読んで自戒された、と伝えられています。
                自分自身、もしくは自らの行いは昨日より今日のほうが新しくよくなり、また今日よりも明日の行いが新しくよくなるように修養しなければならない、という意味です。
                毎日を同じ一日の繰り返しとして過ごすのではなく、新しい一日として懸命に生きるべきだということです。
企業理念
- 感動と共育による繁栄
- 
                  - 好奇心と冒険心をもつ。
- 熱意・責任感をもつ。
- 前へ前へ、感じたら動く。
- “物の豊かさ”より“心の豊かさ”を優先する。
- 人間力と創造力で勝負する。
 
行動指針
- テーマ:縁の拡大を目指すために
- 
                  - 「ありがとう」という気持ち、「感謝」の心を忘れない
- お客様への最大のサービスを提供するために社長、社員の人格を上げる
- 仕事は人生のすべてではない。しかし、仕事が第一と考える
- 仕事を通じ、磨き上げ築き上げた自分の才能を使って、より多くの人のお役に立つ
- 「すみません」という素直で謙虚な心を持つ
 
会社概要
| 商 号 | 株式会社 ミズノ | 
|---|---|
| 会社所在地 | 愛知県名古屋市港区七番町5丁目3番地 | 
| 設計部 | 空間設計ミズノ 愛知県名古屋市東区徳川一丁目10-3 名古屋陶磁器会館2階 204号室(1階103号室 レセプションオフィス) | 
| 事業種目 | 
 | 
| 資本金 | 3,000万円 | 
| 決算日 | 12月31日 | 
| 取引銀行 | 百五銀行・岡崎信用金庫 | 
| 主な受注先 | 
 | 
| 主な工事例 | 戸建住宅の新築工事・リフォーム、中古マンションのリノベーション、商業施設の新築工事・リニューアル、 妙香園店舗工事、あんかけ太郎店舗工事 | 
| 代表取締役 | 水野 博旨 | 
| 従業員数 | 5名 
 | 
| 許可・登録 | 
 | 
| 登録団体 | 
 | 
アクセス
 
                  〒455-0001
                      愛知県名古屋市港区七番町5丁目3番地
                      TEL(052)652-6886 FAX(052)661-0653
- 【公共交通機関】
- 地下鉄名港線「東海通」駅下車。一番出口より徒歩3分
- 【自動車】
 
                   
                  〒461-0025
                      愛知県名古屋市東区徳川一丁目10-3 名古屋陶磁器会館2階 204号室
(1階103号室 レセプションオフィス)
                      TEL:052-982-8316 FAX:052-982-8357
- 【公共交通機関】
- 最寄の駅…市営地下鉄「高岳」駅(徒歩15分)
- 最寄のバス停…市営バス 基幹2「赤塚白壁」バス停(徒歩5分)
 …市営バス 栄12・栄14「赤塚」バス停(徒歩3分
- 名古屋駅2番のりば
 基幹2光ヶ丘・猪高車庫行「赤塚白壁」停下車
- 名古屋駅9番のりば
 基幹名駅1白壁経由大曽根行「赤塚」停下車
- 栄駅より市バス(オアシス21より
- 栄バスターミナル3番のりば
 基幹2引山・四軒家行「赤塚白壁」停下車
- 栄バスターミナル4番のりば
 栄14上飯田行「赤塚」停下車
- 栄バスターミナル5番のりば
 栄12安井町西行「赤塚」停下車
沿革
- 1950年 4月 1日 水野製作所 創業
- 1975年 1月 7日 株式会社インテリアミズノ 設立
- 1989年 11月 1日 株式会社ミズノに社名 変更
- 1999年 7月 2日 水野博旨 二代目社長就任
- 2003年 3月 18日 設計工房 木匠堂 開設
- 2005年 5月 28日 presenroom Vrai Bonheur (ヴィレボヌール)OPEN
- 2007年 3月 15日 旬感だより創刊
- 2008年 7月 20日 AED(自動体外式除細動器)設置
- 2010年 4月 1日 創業60周年(設立35年)
- 2012年 12月 18日 不動産業務新設
- 不動産ミズノから法人化
- 2015年 6月 3日 創業65周年 記念メセナイベント実施
- 2016年 4月 1日 株式会社ミズノの設計部を名古屋市東区徳川へ移転
- 「設計工房 木匠堂 」から「 空間設計ミズノ 」 と名称を改める
- 2017年 3月 20日 空間設計ミズノ 一級建築士事務所登録
- 2017年 4月 1日 空間設計ミズノ ホームページ立ち上げ
- 2018年 4月 1日 空間設計ミズノ 徳川事務所3階から2階に移転
- 
                  
                    2019年                   
                    11月
                    1日
                  
                  株式会社ミズノ30周年 
 (1989年株式会社インテリアミズノより変更)
- 
                  
                    2019年                   
                    11月
                    3日
                  
                  株式会社ミズノ30周年記念イベント開催 
 名古屋陶磁器会館 特別メセナイベントを実施
- 2020年 4月 1日 創業70周年
- 2024年 5月 9日 名古屋陶磁器会館1階にレセプションオフィスを開設
